1.景観シミュレーション・システム(統合版:Ver.2.09)

景観シミュレータ(2.09)・暫定ダウンロード
自己解凍ファイル:COMPACT.EXE サイズ:180.177KB
特徴:
1.言語別・機能別の各バージョンを統合しました
2.データベースをHD上に持ち、独立したパソコンで動作します
3.Windows VISTAに対応しました
4.ソースコードと動作原理の解説書を用意しました(現在印刷中)
5.2009年11月14日土木の日の体験教室に使用した暫定版です
外部関数、データベース・コンテンツを更に整理の上、今月中に本格ダウンロードを開始予定です
2.従前のバージョン2.07(WindowsXP以前)


ビューワ
自己解凍ファイル:VWR.EXE サイズ:1,058KB
特徴:WEBページにリンクした三次元データを見るためお最小限のシステム。
編集操作を行うと、必要な追加機能をネットワークから取得します
クリエーターズ・キット
自己解凍ファイル:VRNCS.EXE サイズ:2,860KB
特徴:編集機能を全てインストールします。
データベース取得はネットワークにアクセスします。
景観シミュレータ・コンパクト版
自己解凍ファイル:COMPACT.EXE サイズ:76,955KB
特徴:データベースをHD上に持ち、独立したパソコンで動作します
景観シミュレータ・フルセット版
自己解凍ファイル:FULLSET.EXE サイズ:509,789KB
特徴:学習に必要なサンプルデータ等を全てインストールします。
立体視用景観シミュレータ(sims.exe)
実行ファイル:SIMS.EXE サイズ:1,324 KB
視点間距離などは、コントロール・ファイル EYE_PARAM.SET で調整します。
高速表示用景観シミュレータ(simf.exe)
実行ファイル:SimfF.EXE サイズ:1,688 KB
画面を右クリックすると、マウス・カーソルのドラッグで高速視点移動ができます。
必要なエリアを選択した上で、景観シミュレータで編集可能なデータ形式に変換します。
ksim/bin のディレクトリにダウンロードします
3.三次元データベース
市街地の現況のバイナリー・データです。
3ddb.exe
もダウンロードして、これから開いて下さい。
必要なエリアを選択した上で、景観シミュレータで編集可能なデータ形式に変換します。
4.計画案三次元データ
平成13年度に公開した市街地の将来計画案のデータです。
LHA圧縮形式となっています。
5.研究資料 No.134 以後の修正結果
国土技術政策総合研究所資料 No.134 添付CD-ROM 以後の修正
(1)@keikan/ksim/bin/sim.exe (1,352バイト)
・[表示][シーン選択] でシーンを切り替える際の警告
・[様々な形式でのカラー編集] ダイアログでカラーを数値入力した場合
・マテリアルの種類が1000以内という制約の除去
(2)トップページの新着情報